令和7年4月25日国土交通省報道発表資料 令和7年度「かわまちづくり計画」の募集開始! ~こどもが安全に自然に触れられるかわまちづくりを促進します~
河川空間とまち空間が融合した賑わいある良好な水辺空間の形成を目指し、実施体制が確立され、実現性が高く、熱意にあふれた「かわまちづくり計画」を募集します。
《 かわまちづくり 》
地域が持つ「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かし、市町村や民間事業者、地域住民と河川管理者が連携の下、「河川空間」と「まち空間」が融合した賑わいある良好な空間形成を目指す取組です。国土交通省では、かわまちづくりを促進するため、平成21年度に「かわまちづくり」支援制度を創設し、河川管理者がハード・ソフト面で支援を行っています。(別紙1、2)
(令和6年度末時点で286か所の「かわまちづくり計画」を登録済)
《 申請概要 》
1.申請受付締切:令和7年6月27日(金) 17:00必着
2.申請方法:申請様式を、申請地区所管の地方整備局等専用窓口へ提出
※申請様式や申請方法の詳細は、かわまちづくり申請地区所管の地方整備局等専用窓口(別紙3)にお尋ねください。
※かわまちづくり計画の作成を検討されている場合も、お気軽にご相談ください。
※かわまちづくり計画策定の手引きについても公表していますので、ご参考下さい。
3. そ の 他:かわまちづくり計画の登録は8月頃を予定しています。
【かわまちづくり計画策定の手引き】
https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/main/kankyou/machizukuri/tebiki/index.html
【かわまちづくりウェブサイト】
全国各地の取組や先進事例等はこちらに掲載しています。
https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/main/kankyou/machizukuri/
添付資料
別紙1-1 「かわまちづくり」支援制度の概要
別紙1-2 令和6年度「かわまち大賞」受賞箇所の取組及び評価
別紙2 「かわまちづくり」支援制度実施要綱
別紙3 「かわまちづくり計画」の作成等に関する専用窓口
報道発表資料(PDF形式)