令和7年7月25日国土交通省報道発表資料 全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~

全国の中学生及び海外日本人学校在学の日本人中学生を対象に、「水について考える」をテーマに全日本中学生 水の作文コンクールを開催しており、第47 回の今年は総数7,482編の応募をいただきました。
審査の結果、最優秀賞(内閣総理大臣賞)1編のほか受賞作品を決定しました(別紙1)

本コンクールは、「水の日」(8月1日)及び「水の週間」(8月1日~8月7日)の行事の一環として昭和54年より実施しているものです。次代を担う中学生を対象とし、広く水に対する関心を高め、その理解を深めることを目的としています。
※優秀賞以上の作品は別紙2のとおりです。
入選作品については、以下のHPでご覧になれます。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000010.html
令和7年8月1日(金)にイイノホール(東京都千代田区)にて開催される第49回「水の日」記念行事「水を考えるつどい」において、優秀賞以上の受賞者の表彰式を執り行います。
※「水を考えるつどい」については以下のHPをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000024.html
※表彰式では東京都の地方審査で選ばれた東京都知事賞も同時に表彰予定です。
​【作文コンクール受賞作品】
<最優秀賞 1編>
○内閣総理大臣賞
氏名 大峯おおみね りん (宮崎県 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 1年)
題名 人の暮らしと命を支える
<優秀賞 9編>
○農林水産大臣賞
氏名 諸根もろね さつき(福島県 矢吹町立矢吹中学校 2年)
題名 水との関わり
○経済産業大臣賞
氏名 江口えぐち 明祐あゆ(千葉県 翔凜中学校 1年)
題名 水と龍といのちをつなぐもの
○国土交通大臣賞
氏名 風間かざま 修羽しゅう (神奈川県 逗子開成中学校 1年)
題名 水でつながる大きな家族の一員として
○環境大臣賞
氏名 福岡ふくおか けい (滋賀県 近江兄弟社中学校 1年)
題名 僕が守りたい風景、きれいな水
○全日本中学校長会会長賞
氏名 小嶺こみね あや (長崎県 長崎大学教育学部附属中学校 1年)
題名 生かし生かされる
○水の週間実行委員会会長賞
氏名 楠本くすもと 健琉たける (京都府 京都先端科学大学附属中学校 2年)
題名 メダカが活き活き泳ぐ川
○独立行政法人水資源機構理事長賞
氏名 吉田よしだ 喜一きいち (石川県 学校法人稲置学園星稜中学校 1年)
題名 水道への感謝と僕の決意
○シャワーズ賞
氏名 三木家みきや あんじゅ (福井県 福井市大東中学校 3年)
題名 生き物との共生のために
○中央審査会特別賞
氏名 谷澤たにざわ あかり (滋賀県 東近江市立能登川中学校 3年)
題名 川の始まりと水の未来
<入選 30編>※別紙1参照

報道発表資料(PDF形式)PDF形式