令和7年1月24日国土交通省報道発表資料 能登6市町において水道の本復旧に向けて「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します ~DX により、水道の早期復旧を目指します~

令和6年能登半島地震で水道施設に甚大な被害が生じた能登6市町において、「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します。

令和6年能登半島地震において、奥能登地方で水道施設に甚大な被害が発生しました。
全国の水道事業者の応援もあり、令和6年5月末をもって、建物倒壊地域等を除いて、水道事業体が管理している水道施設の応急復旧が完了しております。

一方で、地域に水を供給できているものの、地震等の影響で、現在も水道管から漏水している可能性がある状況で、その箇所を特定するには、広範囲であるため、時間を要することが考えられます。

このため、漏水調査を効率的かつ効果的に実施していくにあたって、「衛星画像を活用した漏水調査※」を、特に水道施設の被害が甚大であった七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の能登6市町で実施致します。

引き続き、国土交通省としては、能登半島地震からの復旧・復興に向けて被災市町を支援していきます。

※当該調査は、「Digi 田甲子園2023」において「内閣総理大臣賞」を受賞したものである。

報道発表資料(PDF形式)PDF形式