令和7年7月18日国土交通省報道発表資料 第1回 気候変動関連データの活用と適応に関する実践パネル」を開催します ~気候変動関連データの利活用事例や課題について議論します~
同時発表:文部科学省、農林水産省、環境省、金融庁
企業の気候関連情報開示の取組を促進するために、企業・金融機関及び関係省庁とともに気候変動関連データの利活用事例や課題について議論します。近年、企業による気候関連情報開示の取組が進んでいることから、企業による気候関連リスクの分析および気候変動適応策(リスクの低減、機会創出等)の検討の後押しとなるよう、気候変動関連データの利活用に係る取組事例や課題等を関係者間で共有しつつ、取組の更なる促進に向けた協働の可能性等について議論します。
■開催概要
(1)日時
令和7年8月1日(金) 14時00分~17時00分
(2)場所
中央合同庁舎5号館 会議室 及び オンライン(ライブ配信)
(東京都千代田区霞が関1-2-2)
(3)主催
「気候変動関連データの活用と適応に関する実践パネル」関係5省庁
(環境省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、金融庁)
(4)テーマ
気候変動リスクのシナリオ分析 ~ビジネスにおける気候変動影響(物理的リスク/機会)の将来想定~
(5)プログラム(予定)
第一部 話題提供(ライブ配信による公開)
【プログラム】 【登壇者】
挨拶・趣旨説明 環境省
気候変動の将来予測分析のためのシナリオ枠組(SSP×RCP シナリオ枠組)の解説 国立研究開発法人国立環境研究所社会システム領域副領域長 高橋 潔 氏
NGFS シナリオの活用(金融機関における気候関連リスクのシナリオ分析) 日本銀行 金融機構局国際課企画役 竹山 梓 氏
農林水産業分野を対象とした気候変動影響予測と適応策の評価 (環境研究総合推進費S-18-2 の研究成果の概要) 農研機構 農業環境研究部門エグゼクティブリサーチャー長谷川 利拡 氏
金融機関・企業おけるシナリオ分析事例
[1]農林中央金庫 リスク統括部部長代理 川崎 元寛 氏
[2]キリンホールディングス株式会社CSV 戦略部 主務 横沼 徹 氏
休憩
第二部 気候変動関連データの活用と適応に関する意見交換(非公開)
■第一部のライブ配信について
本実践パネルでは、第一部をYouTube チャンネルにてライブ配信します。
傍聴希望の方は以下の URL から御覧いただきますようお願いします。
【環境省気候変動科学・適応室ライブ配信チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCaFfZJ6pWQiuRQLQggoMFrw
報道発表資料(PDF形式)