2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 zensuiren お知らせ 令和7年2月28日国土交通省報道発表資料 令和6年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定 ~国土交通大臣賞4点、国 土交通事務次官賞60点~ 国土交通省では、全国の小・中学生を対象に、土砂災害及びその防止についての理解と関心を深めていただくため、土砂災害防止に関する絵画・作文を募集したところ、3,657点の応募があり、審査の結果、国土交通大臣賞(最優秀賞)を含 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 zensuiren お知らせ 令和7年2月25日国土交通省報道発表資料 流域総合水管理のあり方について審議します ~国土審議会水資源開発分科会・社会資本整備審議会河川分科会 流域総合水管理のあり方検討部会・小委員会の合同開催(第1回)~ 恵みと災いの双方をもたらす水を巡っては、気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化や渇水リスクの増大に加え、人口減少や産業構造の変化、カーボンニュートラル実現等の社会的要請など、国民生活や社会経済活動に関わる様々な課題が […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 zensuiren お知らせ 令和7年2月21日国土交通省報道発表資料 令和7年度流域治水オフィシャルサポーターの募集を開始! ~流域治水の促進に取り組む企業等を募集します~ 激甚化・頻発化する水害から国民の生命と暮らしを守るための新たな水災害対策として、流域全体で治水対策に取り組む「流域治水」においては、企業、団体等(以下「企業等」という。)を含むあらゆる関係者との連携が重要です。 そこで、 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 zensuiren 治水2025年 治水844号(2025年2月号) ●令和6年度水防功労者国土交通大臣表彰 国土交通省水管理・国土保全局河川環境課水防企画室 ●令和6年の自然災害と国土交通省の初動対応 国土交通省水管理・国土保全局防災課 ●本明川ダム本体工事着工式 国土交通省 水管理 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 zensuiren お知らせ 令和7年2月17日 国土交通省報道発表資料 令和6年度「流域治水の推進に向けた関係省庁実務者会議」を開催 ~あらゆる関係者が協働して行う「流域治水」を推進~ 気候変動による水災害の頻発化・激甚化を踏まえ、防災・減災が主流となる安全・安心な社会を実現するため、あらゆる関係者が協働して行う「流域治水」について、関係府省庁が垣根を越えて連携し、取り組んでいます。 次年度以降の流域治 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 zensuiren お知らせ 令和7年2月17日 国土交通省報道発表資料 留萌川水系、筑後川水系及び富士川水系に係る河川整備基本方針の変更について審議します ~社会資本整備審議会河川分科会(第71 回)を開催~ 2月19日に社会資本整備審議会河川分科会(第71 回)を開催します。 本分科会では、留萌川水系、筑後川水系及び富士川水系に係る河川整備基本方針の変更について審議を行います。 1. 日 時 令和7年2月19 日(水)10: […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 zensuiren お知らせ 令和7年2月5日国土交通省報道発表資料 気候変動を踏まえた今後の河川整備基本方針改定の論点を議論します ~河川整備基本方針検討小委員会(第148 回)開催~ 2月7日に、社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第148回)をWEB 開催します。 今回は、これまでに河川整備基本方針の改定で議論された論点を整理するとともに、今後の基本方針改定の論点について議論し […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 zensuiren お知らせ 令和7年2月5日 国土交通省報道発表資料 気候変動を考慮した梯川の長期計画の変更について議論します ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~ 2月7日に、社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第147回)をWEB 開催します。 今回は、梯川水系(石川県)の河川整備基本方針について、気候変動を踏まえた新たな計画へと見直すため、1回目の審議を行 […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 zensuiren お知らせ 令和7年1月30日国土交通省報道発表資料 PPP/PFI 検討会と民間セクター分科会の合同開催について ~ウォーターPPP の推進に向けて、官民が一堂に会する「場」を設けます~ ウォーターPPP をはじめ、上下水道分野のPPP/PFI(官民連携)推進に向けて、地方公共団体を対象とす「PPP/PFI 検討会」と、民間事業者等を対象とする「民間セクター分科会」を、今年も合同で開催します。 上下水道は […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 zensuiren お知らせ 令和7年1月31日国土交通省報道発表資料 令和6年度かわまち大賞を決定しました。 ~国土交通大臣表彰式を開催します~ 国土交通省では、河川空間とまち空間の融合が図られた、良好な水辺空間の形成を目的とした「かわまちづくり」を推進しています。 『かわまち大賞』は、全国で進められている「かわまちづくり」(286か所)の中から、他の模範となる先 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 zensuiren お知らせ 令和7年1月30日国土交通省報道発表資料「下水道BCP策定マニュアル」改訂に向け検討を開始します ~能登半島地震を踏まえた、より迅速かつ適切な災害対応に向けて~ 令和6年1月の能登半島地震の被害を踏まえ、より実効性の高い下水道BCP(業務継続計画)に改善していくため、令和7年2月5日に下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会(第1回)を開催します。 令和6年1月1日に発生した能登 […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 zensuiren お知らせ 一種会員様 担当者登録様式を掲載します。 担当者登録様式は、こちらからダウンロード下さい。 担当者登録様式
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 zensuiren お知らせ 令和7年1月27日国土交通省報道発表資料 鳴瀬川水系多田川流域において「特定都市河川」の指定に向けた手続きに着手 ~世界農業遺産「大崎耕土」の巧みな水管理と共に進める流域治水 ~ 国土交通省では、宮城県の鳴瀬川水系多田川流域において、特定都市河川浸水被害対策法に基づく「特定都市河川」の指定に向けた手続きに着手しましたのでお知らせします。 ○ 国土交通省では、令和3年11月に全面施行された流域治水 […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 zensuiren お知らせ 令和7年1月27日国土交通省報道 令和6年は過去平均(統計開始以降)を上回る土砂災害が発生 ~令和6年の土砂災害発生件数を公表~ 令和6年には、45の都道府県で1,433件の土砂災害※が発生した。 統計開始以降(S57~R5)の平均発生件数(1,108件)を上回り、直近10年(H26-R5)の平均発生件数(1,499件)と同程度であった。 能登 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 zensuiren お知らせ 令和7年1月24日国土交通省報道発表資料 能登6市町において水道の本復旧に向けて「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します ~DX により、水道の早期復旧を目指します~ 令和6年能登半島地震で水道施設に甚大な被害が生じた能登6市町において、「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します。 令和6年能登半島地震において、奥能登地方で水道施設に甚大な被害が発生しました。 全国の水道事業者の応援も […]