2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 zensuiren お知らせ 令和7年8月5日国土交通省報道発表資料 気候変動を考慮した長期計画の変更について議論します(大淀川、肝属川、北上川、鳴瀬川) ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~ 8月7日に、社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第153回)を開催します。 今回は、大淀川水系(熊本県、宮崎県及び鹿児島県)、肝属川水系(鹿児島県)、北上川水系(岩手県及び宮城県)及び鳴瀬川水系(宮 […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 zensuiren お知らせ 令和7年8月4日国土交通省報道発表資料 国土交通省では自治体への渇水対策支援を実施しています ~排水ポンプ車などを活用し農地かんがい用水を確保~ 「国土交通省渇水対策本部」(本部長:中野洋昌国土交通大臣)では、農林水産省と連携し、ダムの最低水位以下の貯留水(底水)活用、TEC-FORCE 等による災害対策用機械等(排水ポンプ車、散水車等)を活用したかんがい用水の給 […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 zensuiren お知らせ 令和7年8月1日国土交通省報道発表資料 国土交通省渇水対策本部による地域の渇水対策の推進 ~国土交通省所有の災害対策用機械の活用等~ 「国土交通省渇水対策本部」(本部長:中野洋昌国土交通大臣)では、国土交通省所有の災害対策用機械等の活用や水利使用者間の調整の円滑化等を通じ、地域の渇水対策を推進してまいります。 今般の渇水状況を鑑み、国土交通省では、令和 […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 zensuiren お知らせ 令和7年8月1日国土交通省報道発表資料「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表 ~水資源の現状及び取組状況についてとりまとめました~ 日本の水需給や水資源開発の現状、水資源の課題に関わるデータ、取組状況等について総合的に取りまとめ、令和7年版の「日本の水資源の現況」として公表しました。 (概要) 国土交通省では、水資源行政の基礎資料として活用するととも […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 zensuiren お知らせ 令和7年8月1日国土交通省報道発表資料 新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動 ~全国17か所の「かわまちづくり計画」を新規登録!~ 国土交通省では、水辺を活かして地域の賑わい創出を目指す取組を推進するため、「かわまちづくり」支援制度に基づき、市町村等が作成した計画の登録を行い、ハード・ソフト両面から支援を行っています。 本日、市町村等から新たに申請の […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 zensuiren お知らせ 令和7年8月1日国土交通省報道発表資料 中学生がダム事務所等の一日所長に! ~全日本中学生 水の作文コンクール受賞者が業務体験をします~ 第47回全日本中学生 水の作文コンクールの優秀賞の受賞者が、水に関する職場体験の機会として、ダム事務所等の一日所長を体験します。 全日本中学生 水の作文コンクールは、「水の日」(8月1日)及び「水の週間」(8月1日~7日 […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 zensuiren お知らせ 令和7年7月30日国土交通省報道発表資料 国土交通省渇水対策本部を設置しました ~渇水による影響を軽減するために~ 令和7年7月30 日に「国土交通省渇水対策本部」(本部長:中野洋昌国土交通大臣)を設置しました。 「国土交通省渇水対策本部」は、渇水対策を推進するため特別の必要があると国土交通大臣が認めた場合に設置するものです。 現在、 […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 zensuiren お知らせ 令和7年7月31日国土交通省報道発表資料 秋田県で統計開始以来最大の水害被害 ~令和5年の水害被害額(確報値)を公表~ 国土交通省では、昭和36年より、水害(洪水、内水、高潮、津波、土石流、地すべり等)による被害額を暦年単位でとりまとめています。 令和5年の水害被害額(確報値)は、全国で約7,100億円となり、平成26年~令和5年の過去1 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 zensuiren お知らせ 令和7年7月28日国土交通省報道発表資料 ダム事業の新規事業の予算化について審議します ~社会資本整備審議会河川分科会事業評価小委員会(第20回)の開催~ ダム事業の新規事業採択の評価を実施するにあたり、7月31 日に学識経験者等の第三者から構成される委員会を開催します。 国土交通省では、公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図るため、「新規事業採択時評価」 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 zensuiren 治水2025年 治水849号(2025年7月号) ●水防月間をかえりみて 国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 水防企画室 ●令和7年度「土砂災害防止月間」の取り組みを終えて 国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 砂防計画課
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 zensuiren お知らせ 令和7年7月25日国土交通省報道発表資料 渇水による取水制限等を実施 節水にご協力を! ~「渇水情報連絡室」を設置し、情報収集・連絡体制を強化します~ 国土交通省では、渇水により取水制限等を実施している河川が増加していることを踏まえ、渇水情報の収集・連絡体制を強化するため、本日、水管理・国土保全局内に「渇水情報連絡室」を設置しました。 ○ 国土交通省では、渇水により取 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 zensuiren お知らせ 令和7年7月25日国土交通省報道発表資料 簡易なカメラ・水位計の仕様を見直し夜間視認性の向上など機能強化を図ります! ~簡易型河川監視カメラ・危機管理型水位計の調達仕様書(改定)の説明会を開催し、意見を募集します~ 簡易型河川監視カメラ及び危機管理型水位計は、平成30年度頃に実施された「革新的河川技術プロジェクト」で開発されたものであり、これまでに国管理河川に約5,300台を設置し、「川の防災情報」で画像や水位情報を提供しています。 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 zensuiren お知らせ 令和7年7月25日国土交通省報道発表資料 水資源行政に顕著な功績のあった2個人・5団体を表彰 ~令和7年度水資源功績者表彰の受賞者が決定~ 国土交通省は、水資源の開発、利用、水源の涵養等に長年にわたって尽力されるなど、特に顕著な功績があると認められる個人又は団体を表彰する水資源功績者表彰の受賞者(個人:2名、団体:5団体)を決定し、表彰式を執り行います。 本 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 zensuiren お知らせ 令和7年7月25日国土交通省報道発表資料 全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~ 全国の中学生及び海外日本人学校在学の日本人中学生を対象に、「水について考える」をテーマに全日本中学生 水の作文コンクールを開催しており、第47 回の今年は総数7,482編の応募をいただきました。 審査の結果、最優秀賞(内 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 zensuiren お知らせ 令和7年7月23日国土交通省報道発表資料TEC-FORCE 予備隊員により被災地方公共団体への支援体制を強化します ~全国の地方整備局等で専門的な知識を有する民間企業等の人材を募集します~ TEC-FORCE による被災地方公共団体への支援体制を強化するため、災害対応に係る専門的な知識・経験を有する民間企業等の人材を「TEC-FORCE 予備隊員」として募集します。「TEC-FORCE 予備隊員」は、災害時 […]